建築士事務所登録(オンライン)

令和7年2月3日より、建築士事務所登録の「新規申請」に加え、「更新申請」「変更届」「廃業届」について、建築士事務所登録受付システムによるオンライン受付の試行を開始します。.

ご利用される方は、必ず操作説明書を確認の上、以下URLより手続きをお願いします。

従来通りの書類による手続き(郵送または窓口)も従来通り行っております。

 郵送・窓口による申請はこちら

【注意事項】

 建築士事務所登録証明願は、郵送・窓口のみの申請です。 詳細はこちら

  「設計等の業務に関する報告書」の窓口は兵庫県まちづくり部建築指導課です。 詳細はこちら

 

■建築士事務所登録受付システム

https://www.icba-kenjitouroku.jp

 ※初回ご利用の方は、利用者登録(無料)が必要です。
  (新規登録・更新登録の事務所登録手数料は別途必要です。)

各種申請 申請期間 操作説明書 添付書類
新規登録   新規登録 操作説明書 法人事務所の添付書類はこちら
(WORD形式)
(EXCEL形式)
個人事務所の添付書類はこちら
(WORD形式)
(EXCEL形式)
更新登録(※) 登録日の3か月前から1か月前
(ただしオンラインでの申請は7日前まで使用可能)
更新登録・変更届・廃業届 
操作説明書
更新登録(P.15) 法人事務所の添付書類はこちら
(WORD形式)
(EXCEL形式)
個人事務所の添付書類はこちら
(WORD形式)
(EXCEL形式)
変更届(※) 事実発生後変更後2週間以内
(所属建築士の変更は3か月以内)

変更届(P.33)

 

変更内容に応じた必要な添付書類はこちらをご確認下さい
廃業届 廃業の日から30日以内 廃業届(P.71) 廃業届の書式はこちら
(WORD形式)
(EXCEL形式)

※オンライン申請で、更新登録、変更届を初めて行う場合は、現在の事務所情報を全て正確に直接入力いただく
必要があります。
次項の現況登録情報反映依頼をお勧めします。

■現況登録情報反映依頼

  操作説明書 添付書類
現況登録情報反映依頼 現況登録情報反映依頼(P.13) 現況登録情報反映依頼書
建築士事務所登録済証
管理建築士の建築士免許証

 

■業務代行を行う場合

行政書士等に業務代行を行う場合は、代理設定を行ってください。まず建築士事務所側より行ってください。

  操作説明書
代理設定 操作説明書・行政書士側(代理設定
操作説明書・事務所側(代理設定)

 

■事務所登録手数料(新規登録・更新登録)

  登録手数料
一級建築士事務所 17,000円
二級・木造建築士事務所 12,000円

【取扱金融機関】
   三井住友銀行 兵庫県庁出張所 普通口座 3251105
   ゆうちょ銀行 振替口座 01140-7-72695
       口座名義:一般社団法人 兵庫県建築士事務所協会

 

■お問合せ

  • システムの操作に関するお問合せ先

  (一財)建築行政情報センター(ICBA)システム部までお願いします。
   【TEL】03-5225-7705
   【問合せメール】toiawase@icba.or.jp
   【対応時間】対応時間 平日9時30分~17時45分

  • 申請手続きについての問い合わせ先

  (一社)兵庫県建築士事務所協会:兵庫県指定建築士事務所登録機関
   【TEL】078-351-6779
   【問合せメール】touroku-jimu@hyogo-aaf.org
   【業務時間】月曜日~金曜日 午前9:00~12:00, 13:00~16:30 
           ※次の日を除く(土曜日、日曜日、祝日、お盆8月13日から16日、
            年末年始12月29日から翌年の1月4日まで)